6月(水無月)の和菓子 「水ようかん」「笑わず餅」
水ようかん
6月と言えば梅雨の季節になりますが、続く雨や蒸し暑かったりして気分もちょっと沈みがち...
そんな時には、「水ようかん」でひとときの清涼感を...当店自慢の自家製餡に寒天や葛などを加えて作っていて、あっさりした甘さに仕上げています。
また、6月16日は【和菓子の日】仁明天皇がこの日に神前に菓子を供え疾病の退散を祈願して元号を嘉祥(かじょう)と改め、「嘉祥の儀」として受け継がれていき、江戸時代には庶民の間にも広がっていきました。この「嘉祥の儀」を現代によみがえらせたのが【和菓子の日」です。
嘉祥の儀は、江戸時代の民間では銭十六文で十六個の菓子を買い笑わずに食べる風習となりました。大阪では盛夏に健やかに過ごしていただけるようにと小豆を使ったお菓子を『笑わず餅』と登録しました。当店では小豆のこしあんをハト麦,菊花,びわの葉などの漢方を餅に加え計16種類の素材を使って食べやすさを工夫しひんやり美味しく作っています。大阪では小豆を含むレシピでそれぞれのお店ならではの『笑わず餅』を販売しています。違いを試してみるのも面白いかもしれません。