6月(水無月)の晦日餅「水無月」

「水無月」

〔夏越の祓〕の日に食べるのが「水無月」というお菓子です。

六月の晦日に行なわれる〔夏越の祓〕なごしのはらえは、12月の年越しに対して夏越しと呼ばれ、この時期には疾病や水害が多く、人の身に降りかかる災いや穢れを区切りのよいところで祓うために行われています。

この日、神社の鳥居もしくは拝殿に据えられた茅の輪をくぐるのが夏越の祓で、茅には祓いの霊力があり、くぐることによって新たな魂になって生まれ変わるとされています。陽暦に合わせて7月の晦日に執り行われるところもあります。

残る半年の無病息災を祈って食べる習わしの行事食が「水無月」です。食べることで邪気を祓うとされています。

当店では、しんこ製の白い生地に魔除けの意味を持つ小豆を散らして葛をかけ、氷に見立てて三角に切り仕上げています。常温ですが少しひんやりした食感を感じさせるお菓子です。

今年の6月30日は日曜日のため、29日土曜日に販売いたします。この日は都合により17時までの営業になりますので、ご了承下さいませ。