
年末年始のこの時期限定商品を詰合させていただきました。
干支の個箱に入った寅の寿は、無農薬の天然柚子を使った柚子あん入りの求肥もち。
柚子あんなので、風味がよくさっぱりしたあんに仕上げています。
棹菓子は、「あけぼの」と名付けました。あけぼのとは夜明け、明け方を意味します。新年を迎えること、コロナ禍が落ち着き希望に満ちた年を迎えられるように願いを込めました。大納言羊羹を2層の浮島にはさんだあっさりした棹菓子です。
風呂敷包みの「ひととき」は、和三盆糖をつかった求肥餅で深煎りきなこで仕上げています。
思い出もなかは、浪花屋菓子舗の看板商品の粒あんもなかです。
難波の宮は、こしあんの焼きまんじゅうです。
梅ヶ香は、紅あんの焼きまんじゅうです。
浪花もちは、ごまあんを求肥餅で包んでありせんべいにはさんでお召し上がりください。
*内祝、お年賀などのしはメモにご記入ください。
▼寅の寿
消費期限 5日
特定原材料 なし
▼あけぼの
消費期限 7日
特定原材料 卵、小麦、やまいも
▼薄紅羊羹
消費期限 30日
特定原材料 なし
▼ひととき
消費期限 5日
特定原材料 大豆
▼難波の宮
消費期限 7日
特定原材料 卵、小麦
▼梅ヶ香
消費期限 7日
特定原材料 卵、小麦
▼思い出もなか
消費期限 5日
特定原材料 なし
▼浪花もち
消費期限 7日
特定原材料 ごま