
「おひなさま」「はる」にふさわしい*この時期限定商品を詰め合わせていただきました。
おひなさまの雌雛(めびな)は桃あんを求肥餅で包み、雄雛(おびな)は抹茶あんを求肥餅で包んでおひなさまの小箱にはいっています。
桜しぐれは、香りよい桜葉を白あんにいれた桜あんを黄身あんで包み蒸しあげ桜の花びらを添えています。
棹菓子のうららかは、白い村雨に薄紅羊羹を重ねて、春の明るくてのんびりした様子を表現しています。
難波の宮は、こしあんの焼きまんじゅうです。
梅ヶ香は、紅あんの焼きまんじゅうです。
*内祝、お祝いなどのしはメモにご記入ください。
▼めびな (2個)
消費期限 5日
特定原材料 もも
▼おびな (2個)
消費期限 5日
特定原材料 なし
▼桜しぐれ(2個)
消費期限 7日
特定原材料 卵
▼うららか(1棹)
消費期限 7日
特定原材料 なし
▼難波の宮(3個)
消費期限 7日
特定原材料 卵、小麦
▼梅ヶ香 (2個)
消費期限 7日
特定原材料 卵、小麦